翻訳と辞書
Words near each other
・ ホーメイ
・ ホーモン
・ ホーヤ
・ ホーヤ (曖昧さ回避)
・ ホーヤーハーゲン
・ ホーユー
・ ホーラ
・ ホーライ
・ ホーラスアマツバメ
・ ホーランエ
ホーランエ (広島県)
・ ホーランエッチャ
・ ホーランエンヤ
・ ホーランエンヤ (大分県)
・ ホーランエンヤ (島根県)
・ ホーランジア
・ ホーランジアの戦い
・ ホーランディア
・ ホーランディア (護衛空母)
・ ホーランディアの戦い


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ホーランエ (広島県) : ミニ英和和英辞書
ホーランエ (広島県)[けん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)
広島県 : [ひろしまけん]
 (n) Hiroshima prefecture (Chuugoku area)
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 

ホーランエ (広島県) : ウィキペディア日本語版
ホーランエ (広島県)[けん]
ホーランエは、広島県尾道市(旧豊田郡瀬戸田町)で行われる祭事。正式名称は高根厳島神社管絃祭であり、厳島管絃祭に合わせ毎年旧暦6月17日に行われる。ホーランエとはこの地方での呼び名で、一般にはホーランエンヤ、他県ではホーランエッチャなどで呼ばれており、尾道市の資料では~エンヤを正式名称に用いている。
== 概要 ==

高根島の高根厳島神社は厳島神社末社で、昔境内にあった大楠を厳島神社大鳥居に用いたと伝えられる。この縁で大楠を運んだ御座船とそれを引いた櫂伝馬船を再現するがごとく、高根島と生口島に挟まれた瀬戸田水道にて、管絃祭が行われるようになったと伝えられる〔。
祭事の手順は以下のとおり。
# 高根厳島神社で神事
# ”親船”(御座船にあたる)と呼ばれる、提灯で大鳥居をかたどり神籬を載せ太鼓や鉦をたたく船に、世話役が乗船し御札を祀り、「ホーエンヤー」と呼びかける
# ”曳船”(櫂伝馬)はこれに「ホーランエー、ヨヨサノサッサー(ヨイヤサノサッサーとも)」と応じる
# 掛け声をかけながら高根厳島神社と対岸の生口島瀬戸田桟橋の間を2往復する。
伝聞では江戸時代から始まったとされ、記録に残っているものでは1912年(明治45年)『高根島郷土誌』に記載されているため少なくともこれより前から始まっている。一時期中断していたが、1980年代中期に大崎上島の櫂伝馬を借りて復活、1989年(昭和64年)高根島最後の船大工の手により櫂伝馬「たちばな丸」が竣工し、現在まで続いている〔。昔は瀬を越す際に陸上に船から伸びた綱を引く引き手もいた。ここ以外でも生口島の宮原/御寺/原でも管絃祭が行われた記録もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ホーランエ (広島県)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.